股関節痛で歩くと痛い、足が上がらない方

股関節痛で歩くと痛い、足が上がらないこんなの悩みありませんか?
他にも立ったまま靴下が履きにくい、あぐらがかけないなど多くの方が悩まれています。また年齢に関係なく股関節痛で歩くと痛い、足が上がらないと感じている方は多いです。
実は股関節痛を感じていても股関節自体には問題がないが多くいらっしゃいます。では股関節の痛みの原因となるところは『骨盤のバランスと重心のかかりかた』が大切になってきます。
もともと股関節自体にトラブルを抱えている方もいらっしゃいますが、そうでない方も多く、多くの方は身体の土台の骨盤の歪みから重心が偏り、片側の股関節に負担がかかる状態になっていることがあります。
骨盤の歪みと股関節の痛みは関係性がとても深く股関節痛の施術ではとても大切になってきます。

歩くと痛い、足が上がらない股関節痛でお悩みの方、諦めなくて大丈夫です。
股関節痛で歩くと痛い、足が上がらないこれらの多くの原因んが『骨盤の歪みと重心のかかりかた』この二つが大切です。
骨盤が歪むことで、股関節の動きも悪くなります。すると周りの筋肉の動きも悪くなり硬くなり歩くと痛い、そして足が上がらないなどの症状が出てきます。
これはどんな人にも起こる可能性があります。少しでも違和感、痛みなどを感じている方は一度当院にご相談ください。

※価格は全て税込で表記しております

ご予約の方はこちらから

※当日予約の方はお電話でご予約をお願いいたします。

スマホの方は画像をタップしていただくとお電話することができます。

LINEでご予約のかたはこちらからお願いいたします。

友達追加をしご予約に進んでください。

 

1.骨格の歪み

当院では筋肉・骨格・姿勢を3つを柱にトータルバランスを確認し施術を進めていきます。

筋肉・骨格・姿勢の中でも特に大切にしているところは骨格です。

 

なぜ骨格が大切なのか?

それは人の体の土台は骨格と考えているからです。この土台が崩れることにより姿勢のバランスが悪くなり、さらに筋肉に負担がかかり不調が出てきてしまうのです。

 

当院では

頸椎、胸椎、腰椎、骨盤のバランスや動きを整えていきます

 

骨格を整えると姿勢が改善され、筋肉、身体への負担が軽減されます。

結果、全体のバランスがよくなり、症状改善へと向かっていきます。

 

 

2.筋肉の柔軟性

骨に付着する筋肉は柔軟性が大切になってきます。

硬く使いにくくなっている筋肉の柔軟性を取り戻すことが大切です。

ではどのように柔軟性を取り戻すのか

筋肉に対するアプローチ2つの方法があります。

一つは筋肉に対して手技やストレッチ等で柔軟性を取り戻します。

もう1つは鍼灸治療です。髪の毛より細い鍼で関連筋肉にアプローチし筋肉の柔軟性を取り戻します。鍼といっても痛みもなくお受けいただけますのでご安心ください。

患者様の症状により必要であれば筋肉へのアプローチも治療プランを入れて改善と目指します

3.セルフケアも含めた身体のうごき

健康な身体の状態なるにはには骨格・筋肉の施術と動いていない身体をトレーニングにより身体の動きを再教育していきます。

トレーニング方法も当院で分かりやすくお伝えし、何回もフォームチェックしていきますのでご安心ください。

鍼灸整骨院いっぽ 施術の流れ

写真は左右にスライドできます

①問診

まずは問診を行いお悩みの症状をお伺いいたします。気になる症状や日常生活の中のお悩みなどお伝えください。

※価格は全て税込で表記しております

ご予約の方はこちらから

※当日予約の方はお電話でご予約をお願いいたします。

スマホの方は画像をタップしていただくとお電話することができます。

LINEでご予約のかたはこちらからお願いいたします。

友達追加をしご予約に進んでください。

 

鍼灸整骨院 いっぽ